中区の紹介 夢と活力があふれる幸福都市、中区へようこそ.

HOME
  • 中区の紹介
  • 一般現況

一般現況

位置

中区の場所は、九峯山の山並みが北の方へと連なり、宝水山が主峰を成し、前には釜山港が広がり、背山臨海という釜山全体の地形をそのまま縮小したような姿をしている。中区にすっぽり収まっている龍頭山も、元々は宝水山の1つの峰であった伏兵山が南側にその裾野を広げ、静かにそびえる山であった。

経·緯度上の位置

経·緯度上の位置
極点 行政上の地名 緯度及び経度 延長
極東 中央洞4番街 15 東経 129度2分40秒 東西間 1.8Km
極西 宝水洞3番街 80 東経 129度1分14秒
極南 南浦洞1番外 35 北緯 35度5分30秒 南北間 1.7Km
極北 瀛州洞山 1 北緯 35度6分40秒

地域の特性

釜山の都心機能を担う

  • 業務機能集中 : 金融、貿易、情報、通信、商社機能の密集
  • 都心の商店街地域: 釜山商圏の中心地、流動・生活の人口雲集
  • 釜山港ゲ トウェイ機能: 国際・沿岸旅客ターミナル、第1,2貨物埠頭
  • 文化観光の中心: 龍頭山、光復路、BIFF広場、40階段テーマ通り、釜山近代歴史館等

基本情報 ▶ 2019. 12

  • 人口 : 44,051人(男 21,880人, 女 22,171人), 1日の流動人口 60万人余り
  • 面積: 2.83㎢ (釜山広域市の面積の0.37%) / 気候 : 年平均 15.7℃
  • 行政区域 9つの行政洞(中央洞、東光洞、大庁洞、宝水洞、富平洞、光復洞、南浦洞、瀛州1洞、瀛州2洞)
  • 行政機構: 3局、1室、15課、1施設管理事業所、1保健所、9洞、1議会事務課