外国人サポート 夢と活力があふれる幸福都市、中区へようこそ.

HOME
  • 外国人サポート

外国人サポート

多文化家族支援

保育料支援

  • 多文化家庭の安定した生活と早期定着に向け、2010.3月から保育料支援
  • 申請資格
    • 多文化家族の結婚移民者(帰化許可を受けた者を含む)と出生時から大韓民国国籍を取得した者との間に生まれた子どもは同一世代の如何と関係なく支援
    • 多文化家族の結婚移民者(帰化許可を受けた者を含む)と出生時から大韓民国国籍を取得した者との間に生まれた子どもではなく、前妻または前夫との間に生まれた子供の場合は、多文化家族と同一世帯員として生計を共にする場合に支援可能であり、この場合、大韓民国国籍の児童に限って支援
  • ※ 申請方法
    • 申請(洞住民センター)▶資格の調査、決定、及び通知(女性家族課)▶保育所利用児童に保育料支援(女性家族課)

出産奨励金/出産支援金の支給

出産奨励金の支給

  • 支援対象
    • 出産日現在中区に住民登録している第1子(区内在住期間を問わない)または第2子以上(区内に6ヶ月以上在住)の子をもつ多文化家族の父または母
  • 支援内容
    • 第2子60万ウォン、3回に分けて受け取り
    • 第1子20万ウォン、1度に受け取り
    • 第3子以上300万ウォン、6回に分けて受け取り
    • 最初に1回分を受け取ったあと6ヶ月後からの5ヶ月間、毎月末に50万ウォンずつ受け取り
    • 受取日時点で中区に住んでいることが必須
  • 申し込み: 住所地の洞住民センター(父または母の通帳の写しをお持ちください)
  • 申し込み条件: 第1子は在住期間不問、第2子以降は6ヶ月以上中区に在住している子の父または母
  • 申し込み期限: 出生日より6ヶ月以内
  • お問い合わせ: 家族幸福課600-4355

出産支援金の支給

  • 支援対象
    • 申し込み日現在釜山に在住している第2子以上出産家庭
  • 支援内容
    • 第2子出産家庭: 出産祝い金50万ウォン/ (30万ウォン1回、20万ウォン1回)
    • 第3子以降出産家庭: 出産祝い金150万ウォン(30万ウォン1回、20万ウォン1回、10万ウォン1回)
  • 申し込み場所: 住所地の洞住民センター(父または母の通帳の写しをお持ちください)
  • 申し込み期限: 出生日より1年以内

妊婦管理

  • 結婚移民者の妊婦を対象に定期的な健康管理を実施
  • 健康管理
    • 妊娠初期血液検査、貧血検査、梅毒検査、B型肝炎検査、尿検査、エイズ検査、風疹検査を提供するとともに、外国語の産母手帳とこども手帳を支給
    • 妊娠確認時~12週目まで葉酸剤を提供、16週目以降は鉄分剤を提供
    • 人口保健福祉協会の妊産婦健康管理事業を推薦
      • 百日咳予防接種: 27~36週目
      • 臨月検査: 34~36週目
  • 産後管理
    • 妊産婦と乳児のための事業案内
    • 分娩後健康に異常がないかの確認、健康管理についての案内
    • 授乳に関する広報
    • 産後うつ検査(必要時)の案内
  • お問い合わせ: 保健所母子保健室 +82-51-600-4884, 4783

参考: 多文化家族支援ポータル・タヌリ (www.liveinkorea.kr)